大注目:事業再構築補助金がボコボコに再構築された!?

この投稿をご覧の皆さんはよくご存じだと思いますが、事業支構築補助金とはコロナ禍で需要や売上の回復が見えない中、中小企業等の事業再構築を支援し日本経済の構造転換を促すことが目的の最大補助額5億円の大型補助金です。これまでに10回の公募が行われ、約8万社弱の企業が採択を受けています。
尚、第11回の公募については現時点で審査中ですが、12月8日に「採択審査が1か月延期される」と事務局から発表されています(意味深ですね~)。

行政レビューでボコボコに!

なぜ第11回公募の採択審査が延期になってしまったのでしょうか。それは11月12日に開催された『秋の行政事業レビュー』が大きく関係しています。
『秋の行政事業レビュー』とは予算執行の無駄などを公開チェックする審査会です。この場で「事業再構築補助金は停止すべきだ!」と有識者から提案されてしまったのです。
もう少し詳しく記すと、以下のような意見が有識者から出されています。

「日本経済の構造転換を促すという事業目的にそぐわないフルーツサンド販売やエステなどが補助金対象に含まれている」
「本来やらなくてよい事業にあまりに巨額な公金が使われた。逆に中小企業の新陳代謝を阻害した」
また、補助金事務局の運営にも意見が出され、有識者が提出を求めた資料が事務局から開示されなかったなど、事務局のずさんな運営管理を問題視しています。

その結果、補助金の交付先に求める報告を年1回から年4回に増やし、財務諸表で効果を精査する仕組みが確立されない限り新規採択を停止するべきだとの意見となりました。

この結果を受けて、事業再構築補助金のHPでは12月8日に以下のコメントが出されています。

事業再構築補助金に係る第12回以降の公募について

本事業は、11月12日(日)に内閣官房行政改革推進本部事務局が実施した「令和5年度秋の年次公開検証(「秋のレビュー」)」において取り上げられ、下記のとおり外部有識者によるとりまとめが行われております。

  • 新型コロナ対策としての役割は終わりつつあるので、基金のうちそれにかかる部分は廃止し、もしくは抜本的に事業を構築し直すべき。
  • 申請書・財務諸表の精査、四半期ごとのモニタリングといった仕組みが確立されない限り新規採択は一旦停止すべきであり、それができない場合は基金として継続する必要は認められないため、国庫返納して通常の予算措置とすべき。
  • 審査の厳格化とデータの収集の厳格化については、引き続き十分な検討が必要である。

第12回以降の公募については、ご指摘を踏まえた見直しを行った上で公募を再開する予定です。
引き続き、事業再構築補助金については、事業状況の検証・分析等を通じた効果測定を行い、中小企業等事業再構築促進基金の政策目標の達成に向けて、適切に実施していきます。

おそらく今回の行政事業レビューを受けて第12回公募の採択発表が延期になってのだろうと推察されますし、だとすると今回の採択審査には行政事業レビューの意見が反映されてしまう恐れもあります。デリバリーやキッチンカー、エステなどの事業計画についてはかなり審査が厳しくなってしまうのではないかという危惧もあります。

更には、第13回の公募がどうなるのか、そして2024年度の事業再構築補助金はどうなってしまうのかが極めて不透明な状況になってきました。

どうする事業再構築補助金!?

間違いなく言えることは、来年度の事業再構築補助金は大幅にスキームが変更されるだろうということです。そもそも新型コロナ対策としての役割は終えていて事業再構築補助金自体が必要ないと指摘を受けたわけです。事業再構築補助金は中身を一新しないと継続は無理でしょう。従前の感覚のまま来年度の事業再構築補助金に申請しようかなと考えている事業者のかたでも制度変更により申請条件を満たさなくなる恐れもありますし計画の見直しを求められるケースも出ることでしょう。
来年度の事業再構築補助金は(その名称変更も含め)全く新たな補助事業になると思っていた方がいいと思います。

第12回公募が狙い目?

来年度の事業再構築補助金が大幅にリニューアルされてしまうことを前提にすると、今年度の最後の公募になる(であろう)第12回公募はスケジュール的にも事業再構築補助金のマイナーチェンジ版で留まることが予想されます。

そうであれば、補助金活用を検討されている事業者は次回の第12回公募にターゲットを絞り申請準備をしておくことが重要になると思います。来年1月下旬に発表される第11回の採択企業の事業計画内容も参考(飲食事業やエステ事業が採択されたかなど)にして第12回公募に駆け込み申請する事業者が増加するものと思われます。なぜなら、来年度以降はどうなるかわからないのですから。

それにしても

今回の有識者によるレビューですが、フルーツサンド販売やシミュレーションゴルフ場、エステがなぜ悪いのか、あまりにも一方的な解釈だと思えてしまいます。「日本経済の構造転換」という高尚な目的にそぐわないということでしょうが、日本経済を下支えしているのは多くの中小零細企業です。個々の会社にとってその事業規模でできることできないことがあります。構造転換のスケール感や計画内容を突いてくるのは少々酷な話だと私は思いますがいかがなものでしょう。

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする